こんばんわ!しんめんのブログのお時間となりました。
本日は、2022年の大晦日!各方面で大晦日〆の限定ラーメンをしている中!
今年の大晦日の〆ラーに選んだらーめん屋さんはここ!仙北郡美郷町の国道13号線沿いの
『麺屋はじめ』さんです! 2022年11月1日にラーメン屋さんをオープンして本日でちょうど2ヶ月間!
そして、大晦日という日に、初の限定らーめん!ということでやっぱり今年はここのお店に決めました!
(Instagram: @hajime8118.akita こちらで最新のお店の情報を取得できます)

らーめん屋さんの場所
麺屋はじめさんの場所は、美郷町六郷の国道13号線沿いにあります。
近くには、サテライト六郷さんやイオンスーパーセンター美郷店さんがあります。
駐車場はお店の前に数台ほど停めるスペースがあります。
本日限定ということもあって、開店前から駐車場満車!約20名ほどの方々が行列になっている状況でした!

らーめん屋さんの外観
麺屋はじめさんへ2022年大晦日の〆らーでの再訪問!

らーめん屋さんの店内の様子
入口から入りますとすぐに消毒と券売機がございます!その券売機は秋田県有名YouTuberの方々に守られている感じがします!

そして店内へ誘導されお店の店内は、
テーブル席 3つ ・ カウンター席 10席 が L字型に並んでおります。



11時半の開店数分にて・・・なんと満席状態・・・限定らーめんの効果か元々の人気店の効果かわかりませんが、
大晦日でここまでとは!
らーめん屋さんのメニュー
ここのお店の注文は、券売機にて 食券を 購入し店員さんへ食券をお渡し注文するタイプとなります。
メニューをみますと大きく分けては とんこつ ・ とりダシ の2種類となっています。
このメニュー表を見るとどれも食べたくなって迷ってしまいます!

お酒やおつまみもあるので、お酒好きにも良い感じのメニューとなっております!

今回、大晦日の〆ラーメンに選んだのはこのらーめん!
限定50食!大晦日12/31限定!年越し中華
醤油・塩の2つの味から選べて、そして麺も 細麺・太麺の2種類から選べるというお客さん重視の思いやりが感じられます!

2022年大晦日の〆らーめんの注文はこれ!
金色鶏中華(醤油・細麺)を注文! そして別皿でにんにくも注文させてもらいました!
らーめん屋さんのらーめん
麺屋はじめさんの初限定の「金色鶏中華(醤油・細麺)」が着丼しました!
見た目は、とてもあっさり目な感じと、透き通るスープの色、具材に囲まれている感じですね!

スープは一口目で、その旨さに気づかせてくれる鶏だしスープ!深みとコクがあって啜りたくなるうまさ!
そしてらーめんについている柚子胡椒が隠し味!
実は自分あまり柚子が苦手で、らーめんの味をゆずだらけにされてしまうんじゃないかと思っていつも入れませんが、
今回は味変の意味も込めて挑戦!苦手な柚子の味ではなく今回のスープを活かしながら柚子を一緒に楽しめる味で美味しく感じました!
さらに、このスープはにんにくとも相性よく、旨みがさらに広がり深みが増して美味しいスープに!
麺屋はじめさんの柚子胡椒は柚子苦手な方でも食べやすく工夫されているのがわかりました!これは良いかも!

麺は、細ストレート麺で、自家製麺であり店主の思いとこだわりが詰まった麺!
今回もスープと相性良くて喉越し最高の良い麺です。具材のチャーシュー2種類もバランスが取れててよかった!
かまぼこも味にあっており美味しかったです!

こちらの初限定の金色鶏中華はとても美味しく頂きました!大晦日の〆ラーメンを美味しいラーメンで〆られてよかった!
今回のブログを見て 麺屋はじめさんが気になった方・食べたくなった方、人気店が気になる方は
是非、麺屋はじめさんへ訪問して美味しいラーメンを食べてみてくださいね!
初限定らーめんの『金色鶏中華』を食べれて、とても満足な気持ちでいっぱいです!
ご馳走様でしたm(_ _)m 来年はさらに新しいメニューが続々増えることを期待しております!
前回までの投稿
前回の特製背脂中華と開発中まぜそばの様子
以前の朝ラー訪問時の様子
以前のオープン前のブログ(試食の様子)
らーめん屋さんの情報
店名: 麺屋はじめさん Instagram: @hajime8118.akita 定休日: 月曜日 営業時間: 平日 AM11:30~PM20:30 土日祝 AM 7:00~AM10:30 AM11:30~PM20:30 (※スープが切れると早く閉店する場合もございます) ※ネットなどにて最新の営業日・定休日をご確認ください。


良かったら下記のブログランキングもご確認くださいね!!!m(_ _)m

ラーメンランキング

にほんブログ村